【日商簿記3級】簿記3級に合格するために利用したテキストや勉強方法

うつ病だけど簿記3級に挑戦します
日商簿記3級のネット試験を受け、どうにか合格できたので勉強法などを紹介していこうと思います。

ちなみに私は会計などの仕事を一切したことがない全くの初心者。借方貸方などの用語は勉強を始めてから知ったレベルです。

はじめに

この記事を書いている人

•経理や事務の実務経験無し。
•完全独学。(スクールなどの利用なし)
•勉強期間は1ヶ月半。
•ネット試験で受験。
•無職のため勉強時間を多く取れる。
•3級合格後、3ヶ月半で2級を取得している。

結果

私の点数は77点(合格ラインは70点)とかなり微妙な結果です。
具体的な点数はこんな感じです。

第1問:42点/45点
第2問:3点/20点
第3問:32点/35点

使用したテキストと問題集

テキスト

•スッキリわかる 日商簿記3級テキスト+問題集


このテキストの感想

こちらのテキストは「イラストが多めで取っつきやすく、完読しやすい」ので、私のように「簿記ってなに?」「最後まで読まずに途中で挫折しそう」という方にオススメです。

このテキストでの勉強方法

私は読むだけのインプットが苦手なので、「読みながらポイントをノートに書く」という勉強方法で、約1ヶ月でこのテキストを終えました。

また、どうしても理解しきれないところは下で紹介するyoutube動画で補うという方法で勉強しました。

テキストを終えたら、完全に覚えきれていなくても問題集に進みました。

問題集

•合格するための本試験問題集 日商簿記3級



この2冊とYouTubeの動画のみで合格することができました。

勉強開始〜1ヶ月

twitterやamazonレビューを見たところ、簿記を受けた方はこの「ふくしままさゆき」さんの動画を見ている方が多いようです。

私は日程の都合上、すべての動画を見れなかったので、テキストや問題集で理解できなかったところを補うためにこちらの動画を利用させていただきました。

勉強開始1ヶ月〜試験日まで

テキストを終えたら問題集を時間制限なしでやっていきます。ちなみに最初の点数は30点しか取れませんでした。

間違えたところは、問題集に「正解に至るまでの考え方」が載っているので、それを見て何が理解できていないかを確認します。

それでも理解できなければyoutubeを見る、ググるなどして理解していきます。

問題集(全12回分)をやりながら、分からない範囲を潰す。これをひたすらやっていきました。

とはいえ、合格点の70点を取れたのは残り1週間の時点。かなりギリギリです。

問題集の2週目は時間を計ったり、メモを問題用紙や回答用紙に書かないなど、実際の試験を想定して問題集をこなしていきました。

簿記3級の試験時間について

簿記3級の試験時間は60分とかなりギリギリに設定されているので、問題を解くスピードや時間配分なども重要になってきます。

各問題にかける時間を決めておく

問題集を繰り返す中で以下のようなパターンが何度か起こりました。

時間配分でのミスパターン
  1. 第2問が分からなくて時間がかかる。
  2. 第3問にかける時間がなくなり、最後まで解けないor焦って計算を間違える。
  3. 時間をかけた第2問が結局間違いで不合格点となる。

私の試験結果を見れば分かるかもしれませんが、本試験でも第2問につまずきました。

このような事態を想定して、「時間配分を決めておき、分からない問題をパス」これができたのが合格できたポイントだと思います。

「分からない問題がない」が一番いいんですけどね笑

ネット試験を受ける場合はパソコンでの回答も対策しておこう

問題集を紙だけでやっていると、実際のテストでパソコン操作に時間を取られてしまう可能性があります。

試験時間がギリギリの簿記3級ではこの時間ロスは小さくしたいところです。

上で紹介したテキストと問題集にはネット試験用の模擬プログラムがついてくるので、実際の試験のつもりでやってみましょう。

ちなみにこのプログラム、Macには対応しておらず、私は模擬プログラムを一切やらずに試験を受けました。

私のようにパソコンの都合などで模擬プログラムができない方は下の記事も参考にしてみて下さい。